« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月31日 (金)

似て非なる者???

さあダービーに向け選手もサポも気合を入れていきましょう。
ダービー前の恒例となった三保グラウンドにもサポ有志が掲げてくれた弾幕も出ていたようだしだんだんダービーが近づいてきましたぞよ。

しかし磐田も調子良いんだか悪いんだか良くわからねぇ、まあ最近のゲーム見ていても(結果ですが)決して良い状態ではない事は確かでしょう。
調子が良い時の磐田をブッ倒すのがいいのか、調子悪い時の磐田をどうだ参ったかというくらい大差をつけて勝つのがいいのか、意見は分かれるとこだと思いますが結果勝たにゃん事には始まらない。俺はできりゃあ完封し2点差以上離して勝ってもらいたいやぁ~(おっと天使のささやきは2-0でした)

この暑い8月終わりに注目を浴びたのは・・・そう戸田選手でした。
今年はじめのキャンプでのロッソ熊本との練習試合で上村の後ろからのタックルで怪我

シュート以外は凄いとFC東京サポに言わしめた11番はこうしてリハビリの日々になった訳です。この正念場の8月に復帰し試合を決定付ける働きをしてくれた事に対して素直に嬉しい。

でも何か前にうちの選手で足が速くてドリブルでサイドを駆け上がって良いクロスを入れて尚且つシュートも打てる選手がいたような気がするんですが気のせいでしょうか。

のことは磐田とのダービーが近づくと余計に思い出す。
あの俊足、前傾姿勢でドリブル突破し右サイドから一人で持ち込んでシュート、GOOOOOAL!素晴らしかった。

飛び道具として持っていれば切り札に充分なりうる選手だったのに・・・戸田君とどこがどう違うんでしょうか?彼を否定し出場させなかった理由は何なんでしょうか。

その彼は新天地でチャンスを掴み堂々とスタメンに名を連ねています、このままじゃレンタルとはいえ戻る可能性は・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月30日 (木)

天使のささやき

横浜FC戦ダイジェスト

現地応援の皆さん、雨の中応援お疲れ様でした。でも淳吾の貴重なヘディングシュート見られて良かったですね、GK正面だったけど。

帰宅したのが前半15分過ぎ、今日もラジオ実況をお供に晩酌を、ってラジオ解説興津君じゃん。
攻めても攻めても点が入らず、最下位チームとの闘いの難しさを痛感していた訳ですが事前に大量得点は望まず(望めず?)1点差で勝てば良いと思っていたので焦りはありませんでした。でもJJが決めた時はさすがにうれしかったねぇ~

交代で入った戸田君はまたやってくれましたね、良いタイミングで上がってくれた。でも良く考えると川崎戦での3点目、イチから矢島へのクロスと同じような感じだったな。

決定機を換算すると5-0くらいの感じでしたが・・・ここで天使さんがささやいてくれました。
今日は1-0で勝って、外した4点はダービーに持っていこうと。この時点でダービーは4-0で決まっていたのですが横浜FCの終盤の決定機を防ぐために4点のうち2点を使ってしまいました。という事でダービーは2-0で勝利が確定しました(さすがに酔っ払い妄想ブログ、自分でも何言ってるのかわからなくなったけど良いや)

これで心置きなくダービーに向かえる、磐田は横浜FMに1-4で負けましたか、そうですか、でもうちは横浜FMと違い控えめなチームだから2-0で良いんです(よしだんだん戦闘モードになってきたぞ)スコアは2-0でも内容はうちが磐田をケチョンケチョンにこれでもかってくらい攻勢しかけてグチャグチャにして思い知ったかこの野郎くらいに圧倒したいですね(ちょっと興奮してしまいました)
興奮すると血圧が上がってしまうので今日はこのへんで。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

まだダービーを語るなかれ

第8節、9節の横浜FC戦、磐田戦の戦前では横浜FC戦がありながらダービーを語ってしまった。
ホーム日本平のダービーという事もあり心は横浜FC戦を通り越しダービーに想いを馳せてしまってあの疑惑の同点オゥンゴールだった。

やっぱ試合は一試合、一試合確実に気持ちを入れないとなと思った次第です。

でも今回はまだダービーがそれ程気にならない、新潟で素晴らしい勝利をおさめトップ3が微かに見えてきた。皆、1勝の重みを充分感じた勝利だった。
今度は目の前の横浜FC戦に集中できそうだ。ここに勝たなきゃ新潟の勝利もぶっ飛ぶ、そんな勿体無い事はできない。最下位とはいえあの爆発的な攻撃力を持つG大阪と引き分けたとなればそう簡単にゴールできると思うと痛い目に遭いそうだ。試合が終わった時に相手より1点多く得点できていれば良いと考える事にした。

しかし今日は当然平日なので日本平へ参戦できず、かと言って土曜日のダービーもお仕事だ、今回は残念ながら巡り合わせが悪かった。
参戦される方は俺の分まで頑張って応援してきて下さい。

しっかし行きて~な~、月末月初じゃなきゃ無理しても行くんだが・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

あ~ 夏休み~♪

この暑い夏の期間にうちのチームは絶対的な強さがある・・・と思っていいんでしょうか。

これはチューブ化現象でしょうか、夏だけでない勝負強さも欲しいもんだが取りあえず強い時期があるのは結構だ。

できればサザンのように年間通して活躍できれば・・・

彼らがデビューしたのは俺が19歳の時、デビュー曲は衝撃的だった。いまだに彼らの歌で一番好きなのは「勝手に・・・」です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月27日 (月)

vs新潟

まさかやべっちFCに最後青山、岡崎コンビが出るとは思わなかったよ。

新潟戦ダイジェスト

20070826119401

この写真、良いなぁ~喜びが溢れているよね、それにチームの和も感じる。 早速壁紙にしました。

まず戦前は不利な条件が揃いすぎていた。
まずイチの出場停止、和道の体調不良、U-22出場組の連戦の疲労感等々 
それにもまして東北電力ビックスワンスタジアム(舌咬みそう)で勝てないこと・・・

まずびっくりしたのが戦前に岩下を右SBに持ってくるという事を知った時だ、イチのかわりは素直に戸田君が入るとばかり思っていたが健太監督は守備に重きを置いたようだ。
でも岩下の右ってイメージなかったんだよな。
しかしこの期待に岩下も良く応えてくれた、そしてあのヘッド、足が攣った?のはいつも通り?だったけど大きな置き土産を残してくれた、それは得点と戸田君の出場。

戸田君、自分的に多少因縁めいたところがある選手なので何時出るか何時出るかと期待していたが出てすぐに期待通りにサイドを駆け上がりクロスを上げJJが合わす・・・良かったよねぇ~、あのスピードは半端じゃないと思いますよ。イチも本当にウカウカできなくなった。

これで何と4位に浮上、でかい勝利だった。もしかしたら後半のキーポイントになる試合だったかもしれない。
次節はホームで横浜FC戦、いくら夏休みといっても仕事人にとってはただの平日、また見に行けないが今度もしっかりと勝ち点3をゲットして欲しい、気を抜くなよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

事実は小説より・・・

誰がこんな経過、結果を予想できただろうか・・・

イチが出場停止、和道も万全ではない、イチの代わりに岩下、岩下って右サイドやった事あったっけ?なんて事を思ったらどうしたって劣勢になる事しか思い浮かばないじゃんねぇ。
新潟だって急造DF陣が止められる程甘くない攻撃力を持っているしもし和道が欠場なら2失点は覚悟していた。

だが和道が出場してくれ最悪なシナリオは避けられたがそれにしても圧倒的なアウェイだし良くて引き分けかなと思っていたのに2-0でっせ、しかも1点目は岩下のヘッド、2点目は待ちに待っていた戸田のセンタリングからのJJの得点、こんな脚本は書けませんぜ。

岩下にヒーローインタビューを受けさせてやりたいと試合中に思っていたが過去にそんな事を思った事があったなと思い(岡ちゃんの初ゴールの時)勝って試合が終わらなければ何もないと思いつつ試合を見守った。

戸田君、やってくれた。リードしていて一番不安になったのは守りに入ってしまわないかという事、でも彼のプレースタイル、活躍がその不安を払拭してくれた。イチとの競争も面白くなりそうだ。

感想はここまで、試合に関してはスポーツニュース等見てから更新します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

失点覚悟?

さあ弱りました、守備の要である和道は出られるんでしょうか。捻挫?らしいですね。
もし出られないようなら・・・

パターン①
右SB戸田、左児玉 CB青山、岩下(ボランチテル)

パターン②
右SB岩下、左兵働 CB青山、児玉(ボランチテル)

パターン③
右SB戸田、左児玉 CBテル、岩下(ボランチ枝村、トップに青山)

①が標準ですかね、ただ戸田君は攻撃は良いが守備に一抹の不安が・・・テルとの共同作業がかなり要求されるでしょうね。

②は右サイド守備的、ただ岩下の右サイドって見た事ないなぁ、大丈夫かしん

③はやけっぱち、終盤負けていれば青山を前へ上げよう。

まあいずれにしてもトップの試合で見たこともない(by鈴与コマーシャル風)守備陣になる事は間違いないので俺は2失点を覚悟する。当然、攻撃的選手にはそれ以上得点する事を望むが・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土)

vs大阪商業大学練習試合

三保へ行ってきました、3時2分くらいにキックオフ。

スタメン
GK:武田
DF:右SB市川、左真希 CB平岡、佐野克彦!
MF:ボランチ康平、右SH久保山、左、原 トップ下駿
FW:アンジー&金君!

佐野君、復帰おめでとう!左SBじゃなくてCBというところが何とも言えないとこだが・・・

前半8分:真希がDFとGKの間にロングフィード、駿が抜け出し決める 1-0 尚、今日は駿の誕生日、バースディゴール!
前半10分:佐野→真希、右からシュート放つも左へ外す
前半13分:金君、右サイドからボールを浮かせ気味にゴール前へ、相手DFにあたりそれがポストに当たり跳ね返りを駿が押し込む 2-0
前半18分:スルーに反応した相手10番が抜け出し武田がかわされゴールされる 2-1
前半20分:康平が前線の原へパス、非常にうまいトラップで前を向きシュート、ゴール 3-1
前半31分:相手10番が右45°からループ気味のシュートを放つ、武田の頭上を越えゴール 3-2
左右のSHがポジションチェンジ
前半40分:CK、相手にボール戻されるも真希が中央からミドルシュート、キーパーはじきアンジーが押し込むもオフサイド

前半終了し3-2

後半メンバー
GK:武田
DF:右SBユース43番、左、金君!CB平岡、ユース44番
MF:ボランチ真希、右SH康平、左 久保山 トップ下アンジー
FW:駿、原

後半4分:相手ミドルシュート、バーに当たる
後半5分:左サイドの金君がキープして駿にスルーパスをするもオフサイドとなる
後半10分:相手右サイドからセンタリング、中央でトラップされシュート、ゴール 3-3
後半16分:康平が馬力をかけ右から持ち込んでゴール前へ、コロコロとボールが転がっていくが誰も触れず、思わず康平が天を仰ぐ
後半18分:平岡→原、持ち込んでシュートするもふかしてしまう
後半22分:相手、右からセンタリング、その後シュート打たれるも武田セーブ
後半27分:原はSBへ、金君がFWへ
後半38分:CKから平岡がヘッドで折り返しアンジーが押し込む 4-3

結局、4-3でした。
今日の相手はプレスもガチガチにくるっていう感じではなく比較的うちの選手も前を向いてプレーできたのでいつもの練習試合に比べ動きは良かったように見えた。ただ相手に合わせてしまって得点されたシーンはプレッシャーがかからなかった。もうちょっとピリッとしたとこが見たかった。

個々の選手への感想は後程・・・

【追記】
20歳になったばかりの真希、昨日が誕生日だった駿、先発した金君、この3人に注目していました。

真希は今回帯同しなかった訳ですがいつもの練習試合より運動量は多かったように思えました。守備でも結構頑張っていました。モチベーションを切らさずにこれからもベンチに入れるように頑張って欲しいですね。

駿も誕生日を意識してたかどうかはわかりませんが普段より動きが良かったように思えます。取りあえず2得点ですし及第点ですかね・・・欲を言やぁ足元をもうちょっと頑張ってくれればと思います。

金君は何とまぁ落ち着いているというかGA付近でも慌てず騒がずパスの相手を探したりシュートしちゃえと思ったとこでも(多分他の選手だったらなりふりかまわずシュートを打っちゃうでしょうね)我慢してるのか確実に点を取れる道を探してるのかわからないがそんなプレースタイルでした。

今日はもう一人、自分的に目立ったのが康平、右SHに入った時は積極的に攻めていました。以前の康平を髣髴させるようなプレーも一回ありました。
ボランチの時は守備的で大人しい感じですが羊の皮を脱いで狼に変身する康平が今後も見たいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キム君合流

20070824238001

何かヌ~とした風貌だが陸上もやっていたそうで100mを11秒くらいで走る俊足の持ち主。

2006年(高校2年生)
大統領杯全国選手権最優秀選手賞 受賞
全国高校サッカー選手権最優秀選手賞 受賞

期待させるねぇ~ 今日、練習スケジュール変更でサテは3時から大商大との練習試合になったがもしかしたらその試合で彼を見る事ができるかも・・・
7月28日の静産大との練習試合で30分くらい出たのを見たけど悪い印象はなかった。
もし出場するんだったら周りに気を使わず一人で持ち込んでシュートなんてぇのを見てみたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

DF戦線異常あり?

風聞なんですが・・・

市川が累積で出場停止なのは周知なんですが交代選手は俺は戸田だと思っていたんですがどうやらちょっとサプライズがあるのかなぁという雰囲気です。

またもう一人の守備の要がお休みになるかもしれないとの事、こりゃあ・・・吉と出るか凶と出るか・・・ちょっと不安になってきました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月24日 (金)

真似

他のブログさんとかで話題になってる脳内メーカー

うちのチームで検索、興味深いところをピックアップ

赤とピンクの文字がまぶしい

恐るべし、青山

何となくわかるような気が・・・

そうかぁ~

貪欲なのね

もっとハードにやっとくれ

さてさて俺はどんなんだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・笑えん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

U-22

vsベトナム代表ダイジェスト

情けない事に酔っ払ってまた寝てしまった、語る資格なし。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

今日は岡ちゃん

21日付けの読○新聞、全国版のスポーツ欄に岡ちゃん登場!

08北京目指して・・・泥臭くFWの起爆剤に

「今回の北京五輪最終予選メンバーのサプライズの一つはFWの「3」枠に岡崎が滑り込んだことだろう」(原文のまま)

正しくサプライズだ、あの岡ちゃんが最終予選メンバーに入るなんて、しかもFW枠3の中に入るなんて正直思いもしなかった。この前はシュートさえ打てなかったもんな、エスサポにとって反町監督への印象は格段に良いでしょう。ただこの選手入れ替えも反町流の刺激策なのか。

どこかの番組でやっていたが「北京へいっペキン(北京)ます(行ってきます)」という具合になるかどうか・・・こういうフレーズが似合うのは岡ちゃんとG大阪の安田あたりだな。

岡ちゃんの存在が起爆剤なのか刺激剤なのか今日結果が出る。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

同感

今日、エスパルスニュースが着いていました。帰宅した時にはもう開封されておりオレンジ女房が読んでました。
そこでオレンジ女房が一言、「これって誰?、テル?」

その中のサポーターの声の中で練習場へ入る時に一礼、去る時も一礼する選手の事が書かれておりました。
サインのあともペン先をその選手の方に向け返してくれたとの事、感心されておりました。

私もそう三保に行っている方ではありませんがクラブハウスから練習場に入ってくる選手を見ていると何となく入ってくる選手が多いのに気づきます。
挨拶をして入るのはこの選手だけではありませんがやはりそういう姿をサポーターは見ているんだと。

この選手は練習後のクールダウンの時はスパイクを脱いで大抵一人でグラウンドを走っています。多くの選手が2~3人で談笑しながらクールダウンしている姿とは一線を画してます。

彼にとって練習は日々是決戦なんでしょうね、押し付けはしませんが是非彼のこういう姿を若い選手も見習っていって欲しいと思います。

最後にこう締め括られていました。
右サイドからのオーバーラップを見せて、  全イニング出場される事を望みます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

vs法政大学練習試合

10時半キックオフで始まりました。

スタメン
GK:掛川
DF:右SB戸田、左純平、CB平岡、廣井
MF:ボランチ岩下、右SH康平、左真希、トップ下久保山
FW:西澤、アンジー

尚、岡ちゃんと法大・本田君の姿は見えず、U-22の方へ行っちゃったかな。

前半 8分:跳ね返りを真希がシュート、それほど威力はなかった、多分GKがブラインドになってボールが見えなかったと思う。ゴール!1-0
前半14分:掛川へのバックパスを掛川が左足キックで処理しようと思ったがチョロってしまい相手にパス、決められ1-1
前半17分:右SBの戸田が深い位置から一人で右サイドを突破
前半27分:西澤、胸でトラップ、浮かして真希にパス、落ちてくるところを真希シュート
前半35分:相手CKのこぼれ玉を戸田が左サイドを駆け上がりセンタリング、岩下も走りこんでて見事なヘッド、2-1
前半39分:法政大学、左45°からミドルシュート、右ポストにはじかれる。この時間帯は法政大学に続けざまにシュートを打たれる
前半終了し2-1

後半メンバー
GK:掛川
DF:右SB戸田、左純平、CB平岡、廣井
MF:ボランチ真希、右SH康平、左原、トップ下久保山
FW:西澤、駿

後半 2分:戸田から西澤、シュート打つもGKにはじかれる。この時間帯、真希がミドルシュート連発
後半20分:法政大学、CKからヘッドでシュートするも掛川正面
後半24分:駿が左足でシュート、バーにはじかれる
後半26分:西澤、ポストになり久保山へ右サイドを上がりゴール前にパス送るも真希に一瞬合わず
後半32分:康平OUT、アンジーがFWとして再度IN 西澤がトップ下、久保山が左、右に原
後半40分:アンジー、シュート
後半43分:右45°からDFとGKの間にクロス入れられ飛び込まれ失点、2-2
試合は2-2のドローでした。

一応経過報告まで、またあとで感想を追記します。

(追記)
西澤はサポの期待に応えられるのか・・・
今日の練習試合で俺の思い描いている西澤のプレーができたのは一回のみ、ポストになって久保山へパスを出した動きだけだった。前線からアグレッシブにボールを追い回す事もなくヘッドの競り合いはほとんど触れられずシュートも打てず・・・
かつて健太監督が解説の頃、日本一の?ポストプレーヤーと言っていた面影はそこにはない、と思う。
健太監督は西澤に何を期待しどういう指示を出しているんだろう、かつての経験だけの遺産を引きずってプレーしてても何も生まれない。何かプレーが単発に思えて仕方がない。

なんてね、素人が知ったかぶりで分析してるけどプロにはプロの、FWにはFWの苦労と思いがあるんでしょうね。とにかくFWは結果です、ぼちぼち俺らを唸らせる様なプレーを見せてもらいたい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

よ~く考えたら

今日10時半からやる法政大学との練習試合って結構見所満載じゃないか。

まず来季入団を決めてくれた法大・本田君が来る?

昨日の川崎戦で出なかった岡ちゃん、西澤、アンジーが出る?

イチの出場停止に伴う右SBに誰が入る?戸田君か?

上記の事を踏まえてメンバー予想

GK:掛川(途中交代で海人)
DF:CB岩下、廣井(途中交代で平岡)右SB戸田、左佐野(出れるのかな?)
MF:ボランチ康平、右SH真希(または久保山)左純平、トップ下久保山(または真希)
FW:岡ちゃん、西澤(途中交代でアンジーと駿)

という事で本田君とマッチアップするのは久保山?真希?
真希がボランチで康平がトップ下でも面白い、康平vs本田なんてぇのも見てみたいけど。
ボランチも後半廣井になる可能性もあるし・・・
FW原も頑張ってもらわないと。

ここんとこ真希がサブメンバーに入っている、調子が良いのかな。

浩太&山ちゃんの状態はどうなんでしょう、まだ別メなんでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

vs川崎

川崎戦ダイジェスト

残念ながら「日本平にGO」の合言葉は会議の延長により消滅しました。
会議の開始時間が遅れその時点で50%諦め、6時頃コンサルタントの話にターボがかかったところで完全に参戦の目はなくなりました。

帰宅後、久し振りにラジオで圭介アナの実況、真田君の解説を聞きながらビールで晩酌、前半の前半はおされていたねぇ~、淳吾のPKが決まるまで気が気じゃなかった。
フェルのゴールにも興奮した、あとで映像見たらもの凄く良いゴールじゃん。連係という言葉が希薄だったうちのチームのゴールたぁ思えないような気持ちの良いゴールだった。

前半終わった時点でビール2本飲み終わり一服していたら・・・
また寝ちゃいました、ビール2本で睡魔に襲われようとは・・・会議で精神的に疲れていたのかねぇ、起きたらもう日付が変わる頃・・・BSのJ速報の時もうちの衆が起こしたらしいんだけどムニャムニャ言って夢の世界から抜け出せなかったようです。

後半、イチから合わせてちょうだいのグラウンダーのクロスに良くヤジが合わせた、乗ってきたかヤジ!

でも冷静に見ればまだまだDF陣というか守りの不安は拭い去れない、フィニッシュをコントロールできるチームならどうなっていたかわからない、点を取れるようになってきたのは喜ばしい事だがまだまだ俺は騙されないぞ、まだまだ不安要素は一杯ある。勝って兜の緒を締めて新潟戦に臨みましょ。

でもスタジアムで見られなかったけど勝つとやっぱ嬉しいよね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

15番は凄かった

同点3ランに決勝打、うちの15番もそろそろかな。

スポパラ見てたらU-22代表の発表時に静岡メディアお得意の静岡県勢の名前が挙がったが法大・本田君もすでに静岡県勢に入っていたのには少し笑った。
オフィシャルでは海人、青山、岡ちゃんの3人だけだったが本田君も入れてやりゃぁ良いのにと思ってしまった。

あっ、№10 さん用(某サイトさんでお借りしました)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

サブメンバー

コメントいただいてるやまさん、とりさん、じょんさん、ひで。さん、モカさん、ごめんねぇ~返信できなくて。もうちょっと涼しくなったら返信します。
暑いと頭がまわらず何を返信してんだかわからなくなっちゃうもんで。

さて九州蒸し風呂決戦も制しこんだぁ~川崎戦です。

この前の大分戦のサブメンバーを考えてみました。

サブメンバーは下記の通り

GK:掛川  誠
DF:岩下 敬輔
MF:山本 真希
MF:高木 純平
MF:枝村 匠馬
FW:アンデルソン
FW:西澤 明訓

まずDF陣、中盤の控えを厚くした事から岩下唯一人、これは攻撃的な要素がなく完全に守備の控えという事でしょうな。
この前の関西学院大学との練習試合を見るとやはり戸田君に期待してみたい、右SBと右SHをやっていたがこの選手は多分両方できるんじゃないかと思います。特にSHに入った時に積極的に動き回っていました。うちの選手達はどうも足元足元へのパスが多いので(それだけ動いていないちゅうこんかな)動き回る戸田君は新鮮でした。もうちょっと完治までかかるかもしれんが選択肢に入れて欲しい。

さて問題のMF陣、健太監督はこの3人に何を期待してベンチに入れたのか・・・
よっぽど練習で調子が良かったのか、ユース出身の3人が入っているので喜ばしい限りだが交代選手としてその役割を果たせるのか、枝村はフェルがFWになった場合のトップ下という役割があるだろうが真希と純平はSHに入るかというとこか、どうも枝村と真希がかぶっている様で何か2人で1つみたいな気がした。
いつもユース上がりの選手を応援している割に辛口になっているがスタメンと同等くらいにその役割は重いはず、切り札になってくれるように精進していってもらいたいもんだ。
交代選手の名前が呼ばれたらスタジアムがワァ~と沸くようなそんな選手になって欲しいな。

FW陣はどうでしょう、JJがお休みだったので先発岡ちゃん、矢島、そしてサブがアンジーと西澤・・・
これでJJが復帰したらはじき出されるのは誰でしょうか、アンジーも練習試合1試合しか見てないけどワシントン、バレー並に自分で切り開いていくタイプではなさそう、どの程度の力があるのか、J1で通用するのか見てみたい気もする。

尚、土曜日の川崎戦ですが当日お仕事なので最初っからあきらめていましたが午後から会議なのでその終了時間によってはもしかしたら日本平へGOになるかもしれません。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年8月16日 (木)

目先の1勝

大分戦ダイジェスト

いきなりの2失点とか終了間近の3失点目とか色々言いたい事はあるけど今回は目を瞑った。

勝ちたかった、大宮戦でのあの試合を見ればやはりこのままズルズルいく可能性が見えたから・・・

ダイジェスト見ると試合終了後の和道、青山、市川のDF陣の晴れ晴れとした顔、やはり3失点より勝った事実が欲しかったんだよな。でも次の試合では無失点を頼むぞ。

(追記)
しかし大分のユニは相変わらず胸が寂しいなぁ、メインスポンサーがないっていうのは本当に寂しいこんです。まぁうちも崖っぷちだとは思いますが・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

vs関西学院大練習試合

三保へ行ってきました。暑さ対策で保冷剤と濡れタオル、頭からかぶるタオマフ持参で行って来ました。

注目は大分戦の帯同が誰か、多分残るであろう戸田君のプレーはどうか、人数足りないのでユースメンバーが入るだろうがプレー振りはどうか等々です。

4時ちょっと過ぎにキックオフ、メンバーは
GK:海人
DF:右SB戸田、左ユース47番、CB平岡、ユース46番
MF:ボランチ廣井、トップ下久保山、右SH康平、左ユース45番
FW:駿、原
これでスタートです。

前半7分、左コーナーキックの時に相手ファールがありPKゲット。久保山が落ち着いて決めて1-0
前半18分、久保山がパスカットされシュート打たれる。
前半20分、切り込まれシュート打たれ海人はじくも押し込まれて1-1
前半26分、ユース45番が右SBに、戸田が右SH、康平が左SHへ
前半28分、戸田が引っ張られPA手前でFKを得る、キッカーは康平、康平の蹴ったボールは左隅に決まる、2-1
前半33分、久保山がループ気味にシュートを打つ
前半42分、右戸田から中央久保山へ渡りシュート・・・

という訳で前半は2-1、但しうちの得点はPKとFK

ハーフタイムは俺はいつもトイレの前の喫煙所で喫煙するんですが見た事あるようなおっさんがいました、サングラスをかけて煙草を吸っていたのですが「まさかな」と思っていたんですがそのまさかがまさかでした。それは後ほど。

後半は
GK:海人
DF:右SB戸田、左ユース50番、CB平岡、廣井
MF:ボランチ康平、トップ下久保山、右SHユース49番、左ユース48番
FW:駿、原

後半5分、平岡がミドル
後半11分、戸田が右サイドから折り返し、2人が結果的にスルーの形になり飛び込んだ久保山がシュート、ゴール、3-1
後半28分、右サイドから原が持ち込みGKと一対一になるも決められず

結果3-1でした。が、余り見るとこがなくいつものサテの練習試合でした。まぁユースの子っちが3~4人入っていたのである程度は予想がつきましたが・・・

ただ戸田君が前半途中からSBからSHへ上がったんですがその時は良く動いてました。
SBはもったいないなぁと思いましたよ、この選手は絶対に攻撃的なんだからより攻撃に近い右SHの候補として考えてくれないかなぁ~

FW陣では駿が足元今一だなぁ、もっとキープできるようになんないと。

原もGKとの一対一を外してるようじゃぁまだまだお呼びがかからないな。

康平はもうボランチが染み付きましたね、ボールを落ち着かせる仕事になってました。もっと仕掛けてもらいたいんだがなぁ

さて謎のおっさんですが答えは加茂周さんでした。
まさかこんなとこにいるとは思わないじゃんねぇ、試合が終わってやっぱ喫煙所で一服してる加茂さんに戸田君が挨拶にきました。
よくよく関西学院大学・サッカー部のHP見たら加茂さんが監督でした。

さて大分に帯同はどうでしょう、JJとか浩太とかは帯同組なんでしょうか、別メ組は出てこなかったのでその辺が定かではありませんでした。

まあ明日はキチッと勝ってもらいたいもんです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

お盆です

この時期恒例のオレンジ女房の実家の伊豆の国市へ一泊で行って来ました。
まだ伊豆の国市と言うのは多少抵抗あり大仁町と言った方がピンときますかね。

途中、また恒例のドリームハウス駿東へも寄りました。そこでポスターボランティアのポスターを貰い(以前、会社に送られてきたポスターは後輩にあげたので)グッズを物色、どうもオレンジ娘。が6番から23番に心変わりしそうでユニTを見ていたのですが何と23番のユニTがない、今エスパ一押しの岡ちゃんユニTがないのもビックリでした(売り切れ?)

なのでオレンジ女房のストラップと小物を少々購入、女房のエスパストラップももう4年くらいずっと同じものを付けていたので良い機会かな、そういうオレンジ親父のストラップも会社の携帯にはノボリ引退時の記念ストラップを付けていますが個人の携帯にはもう5年くらい付けているボロボロのエスパストラップを付けているんですが何か愛着があって変えられません。

またドリームハウス駿東ではフットサル花盛りで結構な人数の方がプレーを楽しんでいました。

常葉菊川勝ちましたね、点差だけ見ると横綱相撲のようですが春と違い小技も入れ全国で闘う仕様になっていたと思います。
春の経験を元に成長してますし着実にステップアップしてますね。勝つ試合、勝てる試合をつくっているように思えます。
代打で出た選手も三塁打打ってるし・・・交代選手が結果を出してますね。うちの交代選手は・・・

うちのチームもこういうような成長を見せて欲しかったなぁ、折角経験した事がまた元に戻ってる・・・3歩進んで3歩下がる・・・
常葉菊川は言わばG大阪のような強さがあったなぁ、常勝は難しいにしてもサポが納得するような闘いを一試合でも多く見せてもらいたいですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

一から出直します

ダイジェスト

徒然なく愚痴を。

中断期間は上位進出のトレーニング期間でなく双六でいう元に戻る期間だったか。
大宮だって必死だ、そう簡単に勝てる訳がない。開始早々はまだ目が覚めてなかったな。

相変わらず身体を寄せられない、PA付近で相手に前を向かせてしまっている、ゴール前に人数はいるのに一人にやられてしまっている・・・等々
大宮の新外国人選手にあれだけ切り込まれては・・・

中断期間が長かったゆえ期待度も大きかったのだが・・・期待してはいけないのか。
うちの2点もどっちかというとJJとフェルの個人技の得点に近い。JJの左足は去年開幕戦の甲府との試合の先制点のようなシュートだった。
彼らがいなくては点が取れないのか、そんなに決定力がないチームなのか・・・まあシュート練習見てればそれも頷けるんだが。

淳吾はループを封印してはどうだろう、確かにキーパーの位置を見て打ってるんだろうが昨年の得点みても力強いシュートだって打てるんだ。きっとその方が確率高いように思う。

次は大分か、左サイドに新潟から移籍した鈴木慎吾がいる、梅崎がいる、高松がいる。
大分でボロ負けした借りを返さなきゃならない。

暑ちぃもんで考えがまとまりません、またあとで何かあったら追記します。

(追記)
今日も暑ちぃです、PC置いてあるところが納戸なので風通しも悪く扇風機を回しているんですが熱風セレナ~デという感じで汗を拭き拭きチーパッパです。

コメントいただいている皆さんには本当に申し訳ないのですが暑さに対して非常に弱い体質、世に言うメタボの世界なのでその辺をご理解いただき返信できない事をご容赦願います。
※コメントはしっかり読まさせていただいています、今にまとめて返信のエントリーでご返事したいと思っています。それにしても暑ちぃね。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

vs大宮

残暑お見舞い申し上げます。

しっかし暑いねぇ。コメントくれた皆さん、ご返事できなくて申し訳なし。扇風機をまわしながらやってるんだけど暑くてコメントどころかエントリーも手抜き(前エントリー)になってしまっています。

試合当日という事もありテンションをちったあ上げていかなくては・・・

プレビュー(これも手抜きか)

大宮はパスサッカーだとJJも言っていた、そこをカットして攻撃してくれればスリリングなスタジアムが沸くような場面が多くなるとは思うが・・・

あ~あ、今回もかなり手抜きだ。

パルちゃんを探せクイズのキーワード11番は「だ」だったか、俺は「?」だと思ったけど・・・
今この順位で「だ」と言い切っちゃうとこがパルちゃんかな。

(追記)
大宮の監督が変わったのは周知の事だが新監督の佐久間氏は命懸けだそうだ。

狭心症かぁ、精神的負担が大きい監督業を続けられるのか。他の人選はなかったのか。

勝利の喜びと敗北の無念さ、どちらが心臓に負担がかかるんだろう。

あと少しで勝てそうだという試合が一番心臓に悪いだろうな、試合終了まで心臓バクバクだろう。
よし、前半でうちが2-0とし後半早々追加点を取って3-0としてやれば負け試合を覚悟し彼の心臓の負担も軽くなるだろう、是非早めに点を取ってやろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

手抜き

Member_shimizu_2

おらんちチームのスタメン予想

Member_omiya

大宮のスタメン予想

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

拾い読み

キム君の加入が正式発表されました。
来年の1月1日までの契約でチームの活動(トレーニング、試合等)のほとんどに参加できる見込みとなっているそうだけどそれまではこっちの学校に転校するのかな、それとも単位はもう取っちゃってるのかな。
確か日本人高校生をもう一人狙っていたようだったけどこれでどうなりますか。って事はユースからの昇格は・・・

約1年3ヶ月くらい振りに克馬君のブログが復活しました。
ずっと思っていたんですが「諸私情あって、暫くブログに書き込みできません」ってどんな事情だったんでしょうかねぇ。
しかしコメント欄がありませんなぁ~、一方向ブログですかな。
藤枝のエスパ系怒涛の更新ブログ女王のさおりさんのブログも中断したまま・・・やはり諸事情あっての事なのでしょうか、心配です。

枝村がFIFA公認代理人と契約しました。だとさ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

マスコット

ちょっとYou Tubeで拾ってみました。

うちのパルちゃんズは流石、他マスコットは介添えいないのにうちのパルちゃんズはマネージャーばりのガードあり。

さすがのパルちゃんもグランパス君の萌え~の欽ちゃん走りには負けたか。

グランパス君、ギザカワユス(´;ω;`)
・・・48歳とは思えないしょこたん風

最後はやっぱパルちゃん、アウェイ側パルちゃんはこんなんだった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新しいChant

「Kingdom」 貼らしてもらいます。

俺もあと20年若かったらこの輪に入っていたかもしれん。今は体力もなきゃあ持続力もないからな、このブログが続いているのが奇跡に近い。 この曲は某ビールメーカーのCMに使われていたそうですがスタジアムでこれが始まったら応援よりビールを飲みたくなってしまうだろうな、ダメなサポ。

20年っていやぁ~もう結婚して20年だ、あと5年で銀婚式?嘘みてぇ~、息子も再来年成人式?嘘みてぇ~

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

さあ、また闘いの日々

夢のようなマスコットオールスターも終わりU-22も帰国しまたリーグ戦に戻っていく。

J-WESTキャプテン淳吾のオールスター試合後のコメント

「ホント、キャプテンらしいことは何もしてないけど、みんなが“おいキャプテン”とか、いじってくれてある程度適当にできたのでチームのみんなに感謝しています。」

流石マイペースな左足

しかし今度の大宮戦はもう盆休みに入っちゃうんだねぇ、早いねぇ、この分じゃすぐに盆休みも終わっちゃうんだろうねぇ、年々早くなっていくねぇ・・・などと感傷に浸っている暇もない、次節は本当に落とせない。上位について行けるのか、それとも10位前後に落ち着いてしまうのか別れ道。

今週も水曜日、金曜日が非公開になっているしだんだん試合が近づいてきているのを実感してる、選手諸君、練習是非頑張ってくれ!特にシュートの精度を求む。

(追記)

もうすぐカウンターが50,000になります。エコパのキャパと同じくらいになります。
50,000を踏んだ方は是非コメントで足跡を残してみて下さい。お願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

オールスター

行って来ました、初めてのオールスター。
地元以外じゃあオールスターも行く気もないしこの先何時静岡開催になるかわからないのでオレンジ親父with女房&娘。で行って来ました。(息子は別行動です)

当初電車で愛野駅まで行って普通に歩いて会場入りしようと思っていたんですが何ともうだる様な蒸し暑さ、メタボ系の親父と娘。はエコパまで歩くのが億劫になり車+シャトルバスという安易な道を選びました。最近、日本平に行くのもシャトルバスを使っているし楽な方、楽な方を選択肢に入れるようになってしまっています。

さて12時に静岡を出発、国一バイパスで一路掛川へ、昔料金所のあった西郷I.Cで降り左折し掛川西高が結構でかいとか掛川城が見えたとか大河ドラマの山内一豊は誰が演じたんだっけかとか話ながら掛川駅の北口の駐車場へ車を入れる。
さあ南口からシャトルバスへ乗るぞと歩き出したら駐車場の入り口に張り紙が・・・今日は納涼祭があるのでこの駐車場の前の通りが規制があり6時から9時半頃まで車の入出が出来ないとの事。9時半じゃあ多分2時間近く解除されるまで待たにゃあなんないと入れたばかりなのに泣く泣く駐車料金を払って南口へ移動、駅前の駐車場に入れやっとこシャトルバスに乗れました。

エコパに着いて1Fゴール裏に行くともう一杯、最初っから1Fは無理だろうと思っていたので迷わず2Fへ。1時間程待ってマスコットショーへ、パルちゃんそして今回はホスト、幹事役という事でこパルちゃんも一緒に・・・流石に我等がパルちゃん、こパルちゃん、他のマスコットを寄せ付けず圧倒的な存在感・・・だがあのつぶらな瞳とあの愛嬌のある動きにやられましたな。グランパスくん、GJ。

小野のCKからカズがヘッドですらしたように見えたがどうもオンゴールだったらしい、観客も誰のゴールか分からなかったがアストロビジョンに隊長が頭をかいている姿が映し出されるとドッと笑い声が起きた、ゴンのきれいなヘッドでのオンゴールだった。

前半はWESTが押し込まれていた。派手さはなかったけどフランサが何気に上手かったなぁ。小野も流石だった。

うちの選手ではイチが期待通りレーザービーム砲を打ってくれました、しかも2本も・・・2本とも惜しくもバーの僅か上でしたが俺は満足。
淳吾はなぁ~、FK期待してたんだけど最後のゴール正面のやつは決めて欲しかったなぁ。
青山はFKの数が少なかったのでFKを蹴って欲しいという希望は叶えられなかったが最後まで頑張ってくれた。

今回、オールスターを初めて見に行って驚いたのがゴール裏の各チームの応援団が結束して応援を行った事だ。

009

うちのチームが一番人数が多かったが各チームのコールリーダーの掛け声のもと皆一緒にJ-WESTを応援する姿を見てなんか感動しました。やっぱG大阪のお兄ちゃん達が一番ノリが良かったかな。

MVPになった大久保も賞金を新潟に寄付をするという話を聞いてもしそうなってくれればいいなという俺の希望通りになり大久保の成長を感じました。

オールスターはお祭り、お祭りと言われるけれどお祭りの言葉だけで済ませたくないドラマがありました。非常に満足した1日でした。
オレンジ娘。もJ-WESTが勝利し本人曰く、「見に来て久し振りに勝った」今まで負けてばかりで観戦するのがトラウマになっていたからなぁ、これでまた一緒に日本平に行けるかもしれません。

最後にGKアップの時に参加していた浦上コーチ、ホスト役のパルちゃんを支えた米ちゃん、ご苦労様でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年8月 4日 (土)

蒸す、蒸す

蒸し暑ちぃ~、体型的にこの蒸し暑さに弱いのでダラッとして更新もままならず。

それでも今日はオールスター戦、というよりパルちゃんショー拡大版というべきか。
地元開催という事でかなりリキが入っていることだろう、果たして顔に絆創膏を貼ってくるんでしょうか。

雨天中止だけは避けてもらいたいなぁ~、うちの家族もオールスターというよりマスコットショーに多大の期待をしてエコパへ行くんだから。

月刊とかスポパラとかオフィシャルとか各種スポーツ新聞やらとか結構ネタ満載なんだけどなぁ、多すぎるのも絞れないけどぼちぼち行きますか。

【オレンジ親父的トップニュース】

産大との練習試合に出ていた練習生のキム君、某新聞ではC契約に向けて獲得がほぼ決定したとの事(これがオレンジ親父ブログのトップかえ~って突っ込まないで)
短時間しか見てないけどとても高校生とは思えない落ち着きよう、ボールを持っても慌てていなかった。まぁ周りとの連係が取れないのであんな感じになったかもしれないがキープも結構できるようにみえた。背も高いし足も速いそうだ、駿とかぶりそうな感じだ、駿、負けるな。

【MVPへの道】

さて取りあえずうちのオールスター出場3選手のMVPの可能性を探ると・・・

イチといえばレーザービーム砲、あれが出て入れば一発で決まり、でも3バックっぽいからあんまり上がらないかな。しかし入る入らないは別にして右45度から一発ミドルシュートを打ってもらいたいな。

淳吾、やっぱFKでしょうな。同じチームに遠藤もいるけど地元という事で淳吾に蹴らせると思うしチャンスはあるな。

さあ大穴の青山、CKからのヘッドでの得点も欲しいとこだが大穴中の大穴でFKを淳吾が蹴ると見せかけて中澤みたく青山が地を這うようなシュートを打つってえのはどうでしょう、見てみてえ~。

超大穴、健太監督。立ち上がって指示をしていた健太監督の近くにタッチを割ったボールがコロコロ、それを足で止めようとしたがボールにのっかってしまい健太監督がひっくり返る・・・MVPというより珍プレー集か。健太監督、すまん。

今、夜中の2時ですがここ静岡市葵区はまだまだ雨が降っています。朝までに降りきっちゃって良い天気になるとよいな。

(追記)
どんどん雨が強くなっています、暴風雨です。止むのかねぇ~。

現在10時、雨は止みましたが異常に蒸してます。なおなおさんの情報ではエコパも同様で蒸し暑い状態だそうです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年8月 2日 (木)

サテリーグ戦vsヴェルディ

昨日はサテリーグ、ヴェルディとの試合 結果4-3で大逆転勝利

先発メンバーは・・・

掛川  誠 1 GK
戸田 光洋 11 DF
廣井 友信 27 DF
平岡 康裕 24 DF
高木 純平 14 DF
杉山 浩太 6 MF
平松 康平 8 MF
山本 真希 28 MF
久保山由清 15 MF
原  一樹 19 FW
長沢  駿 31

FW

これだとボランチに浩太、SH久保山、康平 トップ下に真希といったかんじかな。

【試合レポート】オフィシャル

【前半】
昨日まで連日厳しい2部練習をこなしてきたことの影響か、選手たちは心身ともに疲労の色が濃かった。集中力に欠け、身体も重く切れがない。立ち上がりから相手の出足の良さに圧倒され、3分、6分、10分と立て続けに失点してしまう。どの失点も左サイドを崩されて上げられたクロスボールをゴール前の相手にフリーでヘディングされて喫したものだった。3点取られた後は多少持ち直したものの、なかなか思い通りのプレーができず、攻めの形も作れないまま前半が0-3で終了した。

【後半】
ハーフタイムでしっかりリセットした選手たちは、動きが良くなる。特に前線でのパスが廻り、前半とは違うチームのように良いプレーが続き、数多くのチャンスを作り出す。54分、平松の頑張りから右サイドを上がった戸田が正確なクロスを上げ、それを中央で久保山が頭で合わせて1点を返す。80分、久保山と戸田のコンビで右サイドを崩し、深くえぐった戸田のクロスボールが相手のオウンゴールを誘って2点目。84分、戸田のクロスを長沢がボレーでゴール右上に叩き込んで遂に同点に追い付く。その後も圧倒的に押し込み、ロスタイムにユースの佐野がゴール前に持ち込み、最後は山本真が決めて4-3と逆転。そのままタイムアップし、劇的な勝利を挙げた。前半立ち上がりの出来の悪さが惜しまれるが、疲れがある中で3点のビハインドをはね返した素晴らしいゲームだった。何より移籍後初めてエスパルスのユニフォームを着てプレーした戸田が3アシストし、攻撃面での上手さが光った。

前半10分で3失点・・・左サイド(純平側?)を崩され中でフリーでヘッドで決められてる、このへんもトップ並みか。

後半はチームが変わった様な動きだったようだ。特に期待の戸田君の右サイドから崩しての得点だったようだ、良いねぇ戸田君、イチもうかうか出来ないぞ。

真希も戸田君復帰のお蔭で右SBをやらずにすんだか、こういう試合でどんどん結果を出していきゃあ攻撃的ポジションに入り込めるぞ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »