« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

ノーマーク

昨日、今日と一泊でオレンジ女房の実家の旧大仁町へ行って来ました。

002

国一バイパスの富士川から見えた富士山も絶景でありました。

004

これは以前tangerineさんにコメント出した下田街道から反射炉へ行くところのGS跡地です、サービスショットですよtangerineさん、また寄ってコメントくださいね(笑

さて一日目はそのまま酒飲んで寿司喰ってすぐにバタンキュー、でもやべっちFCが始まる頃には起き出してしっかりチェック、まさか最後に淳吾が出てくるとは思いませんでした。

二日目、オレンジ女房が午後から仕事のため9時半頃に大仁出発、途中長岡で●柳の温泉饅頭を買ってオレンジハウス駿東へ、10時15分頃着。

009 008

確か休日は10時からだっけなというおぼろげな記憶を頼りに寄ってみた、開店はしていたが店のお兄さんから物販は11時からとの事、まだかなり時間があったので諦めて写真を少々撮って退散。

お昼までには自宅に着いて昼食を取りちょっと昼寝、その間にオレンジ女房は仕事でチャリで駅南に・・・行く途中でドリハウ静岡に寄ったらしい、駿東にもあったが何やらミステリーバックとやらを販売していたそうだ。500円と1,000円の福袋みたくなっていた。1人について各一個づつまでとの事でした。
しかも西部のサイン会も4時からあったとの事、オレンジ女房はその時500円と1,000円のを一個づつ買ったらしいがサイン会の参加引換券ももらったとの事でした。全然、オフィシャルチェックしていなかったので知らなかった。

仕事の帰りに寄ろうと思っていたらしいが仕事が延びて結局サイン会は行けずじまい。
収穫は下記のとおりです。

001

・500円セット

002_1

1,000円セット

・全部がこのセットではないらしいです。

西部のサイン会参加券が虚しい・・・

それよかまだマンスリーパルちゃんの11月が残っていたとは・・・まぁ俺も11月生まれだから良いけど・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月29日 (日)

我慢できない

昨日は無理やり気持ちを切り替える意味でもダービーに向けて頑張ろうぜ・・・なんて事を書いたんですがやっぱり我慢できない。
試合をやってる時、俺は仕事で国一バイパスを金谷に向けて走っていた。携帯でチェックしていたが良い時間帯にフェルが入れたのであと1点入れば決まるな・・・と思っていたのに・・・同点の報に動転してしまった、なんだよぉ~、またかよぉ~

何なんですか、あの決定力の無さは・・・まったりと過ぎていく時間、ゴールまで運ぶのが仕事じゃない、ゴールネットを揺らすのが仕事でしょ。攻撃陣の決定力不足は重症だ。
鹿島戦の得点はイチのミドル、今回は青山のパスを受けうまく反転して持ち込んだ岡ちゃんのプレーは素晴らしかった、そこからフェルへのパス、最後はフェルの個人技での得点・・・組織より個人の力での得点。
チームで崩した得点が見たいなぁ、インサイドでチョコンと当てただけの得点、触っただけで俺でも当てれば入れられるような得点。スーパーゴールなんていらない、あれは偶然の産物だと思っているし。でも少しは見たい(笑

残念ながらオンゴールに認定されてしまった場面では相手は何人もダイビングで飛び込んでるじゃない、あれで相手のヘッドに当たっていたら前にうちの選手がいなかったから凄い悪い形での失点となっていただろう。どうせの失点だったら返ってオンゴールだったのが幸いだったかもしれない。(ちょっと無理があるか)

それにつけても(おやつはカ~ル・・・虚しい)次節は調子を上げてきた磐田、その次はとてつもない攻撃力を持ったG大阪・・・GW初日にこんな書き込みをするとは思わなかったが幸先良いとは言えないスタート、暗いGWになるか明るいGWになるか・・・さて結果は如何に?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

良し、チャンス

うちは最下位FC横浜に対し引き分け

磐田は広島に4-2、完勝と言わないまでも(負け惜しみかな)まぁ勝ったな、流石、佐藤寿人、素晴らしいゴールだった、うちのFW陣も見習ってくれ。

いよいよダービーですぞ!皆さん!
不調だった磐田、好調に見えた清水、立場は逆転したがそこは日本平、ただじゃぁ帰さん。
燃えよう、横浜FC戦の無念を晴らそう!

双手突きの和田を責めたって仕方ない、攻撃陣の決定力の無さは今に始まったこんじゃないが余りに不甲斐ない!根性見せろって!

ダービーで3-0で勝ったら溜飲下げてお釣りがくる、2点差じゃだめだ、3点差だ!
カレンを封じろ、弟を走らせるな、ロートルゴンをぶっ飛ばせ!

ここで完勝したら絶対に上位に行く、間違いない、今までの鬱憤を是非晴らして貰いたいもんだ、絶対に!

「!」マークを沢山使ってしまったがサポも気合が入ってきた、頼むぞ~~~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金)

納得してるの?

辻君の入団が内定

前から思っていた事なんですが辻君は練習試合なんかでも右SBでの起用が多かったのでうちに入っても本来のFWポジションでずっと使われるとは思えない、右SBといえばイチと今は怪我をしているが戸田君がいる。やれよと言われれば圭輔だっている、純平もやる。

そんな中で辻君はどうしてうちを選んだのだろうか、FWポジションに未練はないのか、いやいや入団してFWのポジションを取るぞと思っているのか・・・

原だって廣井だってトップ出場はできていない、学卒じゃぁそんなに下積みしてる時間もないし手っ取り早く出場できそうなチームに入った方が良かったんじゃないかなんて思ってしまう。チームにとってはプラスだと思うが個人にとってはどうだったのか・・・

決して辻君を毛嫌いしているんじゃなくそれだけ期待の選手が多いという事だ。期待だらけでサテが膨れ上がってしまう(笑

それにしても学卒で良い選手が取れるようになった、ユースの選手にも頑張ってもらってバランスの良いチーム作りをしていってもらいたいもんだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

馳せる想い

次節28日に横浜FC戦があるとはいえどうしても5月3日のダービーへと想いは馳せる。

一昨年だったでしょうか、残留争いの中でのジュビロ戦、それぞれの想いを持って日本平へ向かったと思うが(うちでは家族での参戦でした)スタジアムまでの上り坂に出ていた弾幕の数々・・・と言うか檄文だったか、そして選手のバス待ち、凄かった。
ただでさえダービーという事で興奮度合いが高かったのがあれで一気にヒートアップ。
そしてアウェイを感じたと言わしめた相手磐田のバスに向かってのブーイング、両者とサポにダービーを充分に感じさせた試合前だった。

試合当日だけではなかった。有志の方々が三保の練習場にも弾幕を張り選手に激をとばしていた。決してJ2に落ちてはいけない、ましてやダービーに負けてはいけない、凄い危機感だった。

昨年は我慢の成果か4位という結果、今年は現在4勝3敗でありながら6位をキープ、あの頃に比べれば上出来、ありがたいことです。
点が取れないとかフォーメーションが変わったとかシュートが少ないとか決定力がないとか言っているけどあのダービーで勝ち取った勝ち点1がどれほど貴重だったか、またどんなに勝ち点1を取る事が大変だったか、選手、サポも思い出して教訓としましょう。

しかし現実をみると連敗中、決して3連敗は許されない。

次節は現在最下位の横浜FCが相手。1勝6敗勝ち点3 得点3、失点16と普通なら勝ってしかるべしのゲームだが川崎、千葉戦の2試合で10失点以外は1点差での勝負。
ここ2試合では失点が各試合1失点と堅守の印象、果たしてこの堅守をうちの攻撃陣が破れるのか、うちのチームは人が良いので相手に合わせて試合を進めれば0-0なんて結果が待っているかもしれない。
とにかく前半で点を取ろう、あそこで決めていれば・・・なんて事はないようにお願いしたい。
カズもいるし移籍した和田もいる、小村、山口、奥、久保もいる。玉乃・・・ヴェルディにいた時に確かデビュー戦でやられた覚えがあるが、間違っていたら御容赦。

このGW中の3戦、3連勝を望みたいが2勝1敗なら御の字だろう。その2勝のうちの1勝は確実に磐田から取りたい。
上も下もない混戦、これからの勝ち、負けで上位にいったり2桁順位にいったりの繰り返しだと思う。
もう2度とあんな想いはしたくないが妙にあの残留争いのダービーでの危機感、盛り上がりが懐かしく思い出される今日この頃です。

私は次節はお仕事日、経過もわからずに過ごさなければならないがダービーは参戦します。またあの鳥肌が立つくらいの興奮を味わいたいものです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月25日 (水)

JJ

今のところ眠れる獅子(若虎だっけ)ジェジン
昨年の16ゴールを振り返ってみた

①やまちゃんのロングフイードから持ち込んで左足シュート(vs甲府)

②マルキが持ち込んでシュート、こぼれ玉を詰めて押し込む(vs名古屋)

③淳吾の左CKからのボールをヘッドで決める(vsFC東京)

④淳吾の左CKから足にあて最後は体に当たり押し込む(vs大分)

⑤左サイドを枝村が持ち上がりJJへパス、左足を振りぬきゴール(vs大分)

⑥右サイド兵働からゴール前ファーにいたJJにセンタリング、それを胸トラップし堀之内と競りながら左足シュート(vs浦和)

⑦イチ→久保山→マルキヘッドでキーパー弾いたところを押し込む(vs川崎)

⑧久保山倒されPKを得てJJ決める(vs新潟)

⑨イチの折り返しを右足で決める(vs大分)

⑩マルキ倒されPK得てJJ決める(vsFC東京)

⑪左サイドの淳吾からマイナスパス、それを受けたJJがインサイドでコントロールシュート(vsFC東京)

⑫右サイドでFKを得て兵働のボールをJJがヘッドで押し込む(vs京都)

⑬右からのアレシャンのシュートをGKこぼしたところを足でかき出し押し込む(vs名古屋)

⑭右からのFKにJJ倒されPKを得てシュートするもGKに弾かれたが落ち着いてヘッドで押し込む(vs川崎)

⑮左CK淳吾からのセンタリングを高い打点、ドンピシャヘッドでゴール(vs広島)

⑯淳吾からのパスをもらって右サイドからコントロールショット(vs広島)

足での得点 ①、⑤、⑥、⑨、⑪、⑯の計6点

ヘッドでの得点 ③、⑫、⑮の計3点

押し込んだ得点 ②、④、⑦、⑬の計4点

PKの得点 ⑧、⑩、⑭の計3点

あぁ疲れた、06振り返って全部のゴールダイジェストを見てしまった。でも得点シーンは気持ち良いねぇ。

まぁJJの得点を振り返ってみたが足、ヘッドの得点も勿論だけれど押し込んだ得点も見逃せない、押し込むというのはその前に他の選手の動き、シュートがあっての押し込み。昨年はマルキが結構絡んでいる、今年は相棒がフェルだったり矢島だったり西澤だったりだがシュートする選手じゃないと多分このこぼれ玉が少なくなるのでどんどん積極的にシュートしてもらいたいもんだ。勿論二列目選手のシュートにも期待したいが・・・

見ている方は得点の過程も楽しみだがシュートを打てない試合ほど面白くないものはない、ゴールが見えたらシュート、こぼれたら押し込む。攻め、攻め、攻め、その姿勢を忘れずに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月24日 (火)

ひょっこりひょうきん矢島

シジをチャプチャプ
チャプチャプかきわけて~♪
(チャプ チャプ チャプ)
松田をスイスイ
スイスイ追い抜いて~♪
(スイスイスイ)
ひょうきん矢島はどこへいく
ぼくらをのせてどこへいく ゥゥゥ~♪

四角いピッチのゴール裏に~
サポがずっと待っている♪
苦しいこともあるだろさ
悲しいこともあるだろさ
だけどぼくらはくじけない
泣くのはいやだ笑っちゃお~♪

進め~ ひょっこりひょうきん矢島
ひょっこりひょうきん矢島
ひょっこりひょうきん矢島~♪

残念ながら矢島離脱

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

そして清水

清水~ 泣いてどうなるのか~♪

期待していたサポが みじめに なるだけ~♪

清水~ 日本平に 上がる~♪

花火見たさに~ 仕事を切り上げる♪

そして鹿島戦が 終わり~♪

そしてダービーが来るぞ~♪

夢の続き~ 見せてくれる~♪

選手 捜す~の~よ~♪ 
    by内山田洋とクールファイブ

イチのシュート!スリッピーな状況を考え良く抑えたシュートだった。

青山、一発レッドでもおかしくなかったようなプレーだったが気持ちは貰った、うちのFKのセットプレーでも後ろからとんできてゴールを狙う・・・気持ちは伝わってきた。

JJ 何故入らんかなぁ あれが入っていれば・・・もう俺はたられば定食食いすぎてお腹一杯だよ。

フェル 相変わらずの持ちすぎ、って言うか周りの選手の動き出しが少ないのでパスが出せないのだろうか、ゴール前ではシュートを打って欲しかったなぁ。

淳吾 健太監督はコンディションは上がってきていると言っていたがそうだろうか?こんなもんじゃないでしょう、って過大な期待なのかなぁ。

兵働 淳吾と一緒でこんなもんじゃないでしょう、でもちょっとボールを取られ過ぎ、チャンスメーカーになってもらいたいなぁ。

枝村 ちょっとコンディションが戻っていない感じ、これからに期待。

テル 前半は良く抑えていたと思う・・・

それにしてもマルキの鬼キープは流石だった、去年のうちの躍進は彼に負うところが大きかったんだなと再認識、運動量も凄い、あのくらい動ける選手が欲しい って言うかうちの選手がそういう選手になって欲しいもんだ。

さて今日は日曜日といえどもお昼前にお客さんとメーカーショールームに行って商談、その後は三保でのサテ練習試合vs静岡FCを見に行くつもり。
現在朝の7時ですが外は涙雨、午後まで降り続いたら三保に行くのをやめっかな、どうしようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

ちっきしょ~~~

5時半頃、頃合い良しとぼちぼち手仕舞いを考えていた時に会議が終わった部長が来て「○○、ちょっと、ちょっと」とタッチなみのお誘いを受けて打ち合わせに・・・
打ち合わせ中も時間が気になって気になって生返事・・・

隙を見てダッシュで帰宅、オレンジ女房に東静岡まで送ってもらうつもりだったが家に帰っても彼女は不在、時間はもう6時を過ぎている、そこに携帯に電話がかかる、今から帰るから6時半頃になるとの事。東静岡のバス最終に間に合わない、そこでチャリでダッシュ、やっと最終バスに間に合う。

スタジアムに着いた時にはもうすでに試合は始まっていた。

フェル、迷わずに打てよ~。JJ、ヘッドが早すぎだ~・・・等と思っているうちにオフサイド気味にゴールを割られる、ありゃ絶対にオフサイドだ。

イチがまたやってくれました、メインで見ていたので一直線でイチのゴールが見えました、下がちょっとスリッピーだったせいかワンバウンドでGOOOOOA~~~L!同点!

前半はもっと決められる場面がありながら決められずに後半に・・・前半でリードしてなきゃ苦しむなと思っていたがあっと言う間に柳沢にヘッドで決められる、こんちくしょう~~~。

あの柳沢のポジションはJJがやらなきゃならないプレー、ファー得意なJJだがこのところ中央にいるんじゃないかな、堀池君、頼むから柳沢の消えるプレーなんて言って「」を出さないように頼むよ。

メンバーを替えてラストは攻めたがいつも通りに足掻きになってしまった。

今回、無理してでも参戦したのは鹿島が俺的に2位タイにだいいいぃぃぃきらいなチームだから(1位は当然あのチーム)
このところ勝ってないし目の前でこのだいいいぃぃぃっきらいなチームに勝って欲しいのがあったから。
「やな~ぎさわ~」耳障り、止めてくれ~、誰か黙らせろ~、点を取れ~と言っても単発な攻め。なんでかなぁ、こんな試合を見に必死こいて参戦した訳じゃないのになぁ。

これで愚痴コーナーを終了します。後ほどまたアップします、今度はプラス志向ですよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月20日 (金)

逃亡計画

リチャード・キンブル、職業医師・・・じゃないですがただのなりきな会社員です。

このフレーズに思い当たる方は人間が古いですねぇ~

さて明日の鹿島戦ですが当初来月の予定とか段取りとかの予定でとっても試合を応援する感じじゃなかったんですがコンサルタントが来て午後から取締役が会議でいなくなります!

と言う事は早く帰っても良いという事です(自分勝手な判断)と言う事は日本平に行っても良いんじゃないですか?(自己中)

と言う訳で流れで日本平参戦の可能性が出てきました、後輩も一緒です。お互いに顔をあわせるとエスパルスの話題、このブログも見てるかなぁ、とっとと仕事を済ませて行こうぜ、日本平!

雨なんて関係ない、日本平参戦>天気なんですから。

さてどうやって抜け出そう、7時キックオフだから最低6時には仕事を終わりたい、6時半にはバスに乗っていなきゃだめだ、でも東静岡の無料駐車場はもう停められない、弱った、でも何とかしよう。

という訳で参戦はフィフティフィフティです、もし参戦できなければ某チャットになるでしょうね、行きてぇ~~~!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

vs鹿島

今週は水曜日に試合がなかったせいかのんびりと過ぎていきました。
圭輔応援には皆さんの熱いコメント、ありがとうございました。まだまだ応援メッセージ受け付けておりますのでよろしく!また節目で更新していきます。
これで鹿島戦にもし圭輔がベンチにでも入ったならば私をと呼んで下さい(笑

フォーンダとの練習試合ではFWの原君が良い活躍をしたみたいでしたね、ハットトリックできる状況でもあったらしいですが最後はフリーの駿にラストパスを出したようです。
圭輔もシュート打ったみたいですが前線の選手が結構結果を出しているのでサブは自然と決まってくるのかな・・・

枝村が帰ってくる、青山が帰ってくる、テルもいるし代表候補にもなった西部もいるという事で縦のラインは安定感がある、縦のサブは浩太、康平。
問題は両翼。
淳吾、兵働、純平、康平、圭輔、本当は圭輔にはFWとして期待したいところだが・・・

淳吾はどうなんだ、期待値が高すぎるのかなぁ~。でも普通に活躍してくれなきゃ困るんだが。

苦手鹿島、いつからか勝てなくなった。しかもマルキもいるし柳沢もいる。絶対に得点させたくない面子だ。
5勝2敗となるのか、4勝3敗となるのか、ここが大きな分かれ道。ホームだし絶対に勝って欲しい。

私はというと土曜日はお仕事日、しかも見積もりやら段取りやら社内資料作成やらで帰宅が遅くなりそう、本当にホーム試合日と相性悪いんだけれども良い結果を聞きたいもんですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月18日 (水)

第二回会員募集・圭輔編

第一回目の岡ちゃんの応援にはたくさんのコメントを寄せていただきありがとうございました。
岡ちゃんにとって良い結果が出たので正直得点をした時は余りにタイミングが良く信じられなくボ~としてしまいました。
皆さんのコメント見てても岡ちゃんへの期待度も高かったですね。

そんな結果を踏まえて第二回目はあの選手、そう太田圭輔選手です。

このブログでも過去何回か圭輔を取り上げていますが最近ではチームの扱いとしてはサブのサブというとこでしょうか。タイミングが良いのか悪いのか分かりませんがお隣の弟君は代表候補になりました。
昨年もほとんど試合に出ていない、って言うかベンチにも入っていない。今年も同じ扱いです。

あの俊足は魅力です、あのドリブルは魅力です、あのクロスは魅力です、あのシュートは魅力です。何で控えにも入らないのかエスパルスの七不思議です(あと六つは考えていませんでしたが 笑)

そこで当ブログでは太田圭輔を応援します
ただ岡ちゃんと違うところは得点を期待するのではありません。彼をトップのピッチに立たせる事を目的とした応援をしていきます。

それには段階があるでしょう、まずサブでのレギュラー確保(何と悲しい表現だ)、サテの練習試合で結果を残す、トップのサブに入る、途中交代でトップ出場、結果を出してレギュラー確保・・・

書き込んでいてため息が出てくる程長い行程です。もしかしたら途中で移籍なんて事もあるかもしれません、実際にはこんなにうまくいかないでしょう、でも同じ気持ちを持つ皆さんと応援していきたいので是非熱いコメントをお待ちしてます。

ちなみに会の名称は「圭輔を日本平のピッチに立たせる会」
今回私はこの会の副会長です、会長は圭輔に熱いコメントをいつもくれる常連さんのやまさんにお願いします(やまさん、勝手に会長にさせちゃってごめんね、でもお願いします)

長いスパーンでの応援になりそうです、節目節目に更新していきますので今年一杯よろしくお願いします。

(追記)移籍した方が良い・・・などのコメントも歓迎、要は圭輔自身の事を考えたコメントをお願いします。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007年4月17日 (火)

得点のかほり

逆転負けした エスパルスほど♪

虚しいものはない♪

チャンピオンシップの 西澤のようです♪

ためらいがちに バックパスしたテルに♪

驚いたように トラップする西部~♪

ボールがゴールへと 吸い込まれて行きました♪

疲れを知らない 川崎のように~♪

首位が清水を 追い越していく~♪

召集されたのが 西部なら~♪

選んだのは オシムだろ~♪             by布施 明

何を言っても愚痴になるが勝ちたかったなぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

予定:第二回会員募集

昨日の試合は疲れました、岡ちゃんの初ゴールもあったしその後のミスによる失点もあったし天国と地獄でしたなぁ。
もう気持ちを切り替えるしかないでしょう。

岡ちゃんの会員募集の時にわざわざ第一回と謳いました、そして最後に第二回はあの選手と謳いました。実ははなっから岡ちゃんだけの会員募集だけで終わるつもりはありませんでした。

今のところ第五回(5人)で完結させようと思っておりますが事情が変われば六回(6人)でも七回(7人)でもやるつもりです。

多分ここを訪れた方の中にはピンと来た方もいらっしゃると思いますが第二回募集はあの選手です。
正直なところこれは岡ちゃんの応援コメント募集より難解です、岡ちゃんの例は稀有の事です、好結果でした。しかし今度は長期戦覚悟です。

尚、選手名告知と応援メッセージ募集は18日の水曜日にオープンにしたいと思います。
また寄れる方は寄って応援メッセージをお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

男にしてやりたかった

お立ち台に立たせたかった、ヒーローインタビューを受けさせたかった。

何か感ずるものがあったんでしょうか、まさかトップ下でのスタメンなんて考えなくて単純に岡ちゃんのゴールが見たいと思い岡ちゃんを応援するエントリーをしたとたん初GOOOOOAL!、皆さんの暖かいコメントが絶対に後押ししたと信じて疑わない時間でした、幸せな時間だったなぁ~。
しかもダイビングヘッド、この3年目まで溜めて溜めて溜めていた岡ちゃんの想いとサポの想いが爆発しました。実際のところ、涙が出てきました、年なんですかねぇ、妙に涙もろくなっている自分に喝を入れ勝利に向かって応援してましたがその甲斐なく・・・

ミスをしゃぁいけない、そんなに強いチームじゃない、わかっていたんです、1-0でゲームが終わるはずがないって。
でも岡ちゃんにヒーローになってもらいたかった!
皆にいつも以上に勝つ執念を持ってもらいたかった、それだけが残念で、残念で・・・

昨日のエントリーの「岡ちゃんに1点取らせる会」は一応の目的を達成したので解散致します。皆さんの暖かい応援がきっときっと岡ちゃんに届いたんではないかと自己満足をもって解散したいと思います、コメントいただいた方、ありがとうございました。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

第一回会員募集・岡崎編

こんな拙い、酔っ払いブログでも一日延べ150~300件のアクセスがあります。感謝、感謝です。

最近では替え歌ブログ化しておりますが(笑)・・・古い歌ばっかで若い方にとっては本当に親父だなと呆れられてるかもしれませんが大いなる自己満足の世界です。

さてタイトルにあります会員募集ですが第一回目として私が会長であります「岡ちゃんに1点取らせる会」の会員を募集致します。現在、会員はうちの家族のみでありますが・・・(笑)

気迫の サムライストライカーとしてその気持ちを前面に出している岡ちゃん、サテで結果を出しているのに中々トップでのゴールが遠い岡ちゃん。
その岡ちゃんになんとか始めの一歩である1点を取らせたい、岡ちゃんと共に喜びを味わいたい方を募集します。

参加費としてこのブログにあなたの岡ちゃんへの想いをコメントして下さい、ただそれだけです、縛りも何もありません。
このブログ上だけでの応援になりますが岡ちゃんが1点取った時点で解散となります。
早くそんな日が来る事を夢見ながら応援しましょう。

多数のコメントをお待ちしてます

尚、第二回会員募集はあの選手   の予定です。

(追記) 地元新聞によると明日の川崎戦、岡ちゃんがトップ下先発のようです。
     もしかしたらこの会も一日で解散・・・と嬉しいニュースになりますように・・・

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

春なのに

予選だけが理由でしょうか♪

引き分けだったので ビリになって♪ 

さみしくなるよ それだけですか♪

リーグで川崎戦 頑張りますね♪

記念にください タイトルをひとつ♪

オレンジサポに誓います♪

ナビスコなのにお別れですか♪

春なのに涙がこぼれます♪

勝ち点12なのに 4位なのに♪

ため息またひとつ♪              byかっ しわばらよしえ

まぁ、しょんないか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月11日 (水)

vs柏

打ち合ってほしかったなぁ~、今日は勝たなきゃナビスコでは明日が無い身だったのに・・・

よりによって0-0かぁ、予想の中で自分的に一番悪いパターンだった。
負けてもいいから攻めて攻めて攻め倒すくらいの意気込みじゃなきゃあ勝てなかったな。

残念ですが一億円と共にナビスコは消えました、これでリーグ戦に集中できます、良かったじゃないですか(負け惜しみ)

いらいらして4杯焼酎飲んじゃったので一服、もしかしたら寝ちゃうかもしれません。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

二度ある事は

絶対に三度ない、ここを良く予習しておくように、柏の諸君。

枝村がダメだとするとトップ下は・・・


誰だ、誰だ、誰だ、ピッチの上に踊る陰♪

オレンジ色の浩太だ~~~♪

(中略)

蹴れ、蹴れ、蹴れ、淳吾♪

行け、行け、行け、テルド~ナ♪

清水は一つ、清水は一つ♪

おお エスパルス~ エスパルス~♪        byガッチャマン

なんとまぁ、我ながら情けない。まぁ酔っ払ってるから良いか。

健太監督がどのようなメンバー立てで来るのか非常に興味深い。多分半分くらいメンバー替えがあるんじゃないかな、今後も先発のレギュラー陣が揃わないこともあるだろうからこういう試合で足場を固めていって欲しい、お手並み拝見。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 9日 (月)

Jのトップになって

清水の試合の後で 泣かないでください♪

底に清水はいません 負けてなんかいません♪

Jのトップに♪

Jのトップになって♪

あのリーグのトップを♪

狙っていきます♪              
   作詞by新井満

昨日の大分戦に負ければ警戒警報が鳴るような試合でしたが現地組の皆さんの報告を見るとやっと安心して見ていられる内容だったようです。
まぁ勝敗は紙一重でしょうが勝ちにつながるような動きもあったようです。

ナビスコはどっちでもいい、年間はリーグ戦です。と言っても貴重な公式戦でもあるナビスコですのでチームとして納得できるメンバー組みして臨んでもらいたい。

ご免、またちょっと飲んだので眠くなってしまいました、支離滅裂な文章でいつもすいません。また正常に戻ったら更新します。

でも淳吾、4月に赤ちゃんが生まれたっちゅう事は・・・その頃何やってたかなぁ、あとでチェックしますね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

vs大分

ため息の出るような 市川のシュートに♪
優勝を夢見る親父ごころよ~♪     恋のバカンス

追いかけて♪(ドドン)追いかけて♪(ドドン)
(柏に)すがりつきたいの♪        恋のフーガ

まぁ、勝って何よりでした。
今日もスタジアムに行けないどころか経過さえわからない状態だったので帰宅してからオフィシャルチェック、まず勝ったことの一安心、そして内容チェック、あと色んなところを見せてもらってイチのシュートが素晴らしかったようで上記の歌になりました。

まだまだ上位に食いついていってもらいたいしチームとしてどんどん熟成、攻撃的になって欲しいなぁ。

取りあえずこんなとこで・・・

(追伸)エ~~~~!淳吾んとこに赤ちゃん誕生だって!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

再び・・・圭輔

長谷川さんちの 健太君♪

このごろ少し変よ どうしたのかナ♪

圭輔ベンチに入れてって 言っても♪

サポが待ってるって 言っても♪

いつも答えは同じ 「あとで」♪

つまんないナァ♪  
       by斉藤こずえ

昨日の磐田vs浦和で太田舎弟が縦横無尽に走り回っているのを見て圭輔の姿をダブらせました。
スペースさえあればうちの圭輔だってあのくらいできるぞ・・・スタジアムが沸くこと間違いなし・・・などと試合とは関係ないところで憤慨してましたが。

正直、昨シーズン末の試合に圭輔がベンチに入った時はお別れを覚悟しました。移籍するもんでその花道なのかなぁと。

でも残ってくれた、圭輔も納得ずくの残留だったのでしょうか。きっと自分の使い道とかを監督、スタッフと話し合っているとは思うんですがここまで使われないと思ったでしょうか、何が足りないのでしょう。
攻撃なら充分に右サイドを任せられると思うんですが(スタメンとは言いませんが)

リーグ戦とはもう言わないから健太監督もカップ戦に是非出させてやって下さい、きっといい仕事すると思うよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月 7日 (土)

オレンジの手紙

オレンジは~ 涙いろ~♪
そんな人生に~♪
泣きそうな心を たくします♪

あれこれと~♪
楽しげなことを書きならべ♪
さびしさを
まぎらす私です~♪


逢えなくなって(開幕戦しか行っておらん)ひと月♪
過ぎてなおさら つのる恋心♪
メールを 読んだら♪
少しでいいから~♪
練習公開 して下さい~♪                    byあべ静江

世の中の常葉優勝にも松坂の好投にも目をそむけ明日の大分戦が気になるなりきです。

2~3日忙しく更新できませんでした(ずっと飲み続けていたわけではありません、あしからず・・・でもちょっと当たっているか)
主力選手を休ませた横浜戦、サブの選手を入れ傍から見たら勝てばラッキー状態でした。でも敗戦、これで是が非でも大分戦は勝たねばならなくなりました。

今年の闘い方は1本芯が通っているようで何か曖昧なところがあるんじゃないかと、攻撃的布陣(このなんとも言えぬ快い響き)といいながらそうとは見れない試合運び、FW陣の不発と今後が心配になる試合の数々、応援してる身になりゃ清々しない日々を送らなければなりませんでした。

でもどっかで変わる、確変してくれると思っています。そのどっかの試合が大分戦である事を願ってやまない試合前日です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年4月 4日 (水)

再度問う

ナビスコ横浜FM戦、0-2で完敗

いくらナビスコでメンバー落ち(表現は良くないけど)といっても完封負け、再度言う、完封負け。

超攻撃的布陣?本当に?再度、本当に?

うちっちチームって強いの?再度、本当に強いの?

何とも遣る瀬無い試合結果だった、ちっきしょう、勝つ気があったのかねぇ、捨てるなら捨てるで良いけどさぁもっと攻撃的にいかなきゃあ納得できないぜ。

メンバー交代も純平に代わって康平、意気込みは買ったが勝つためだったら枝村じゃないのか?康平はもうボランチの選手になってしまっているんだよ、残念ながら。

残り時間少なくなって何故パワープレーをしないんだ、平岡も上げなきゃ、どんどんクロス上げてJJ、西澤、平岡に当てなきゃ。その回りを康平とか兵働とか出てこなきゃあ。

もういいよ、ナビスコ、さらば一億円・・・次回はレベルアップのためにサブの選手を思う存分使ってくれ!できりゃあ圭輔も使ってみてよ、絶対にワンポイントになると思うんだがな・・・

やっきりして飲みすぎたのでまたあとで更新します。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

背を向けて

常葉菊川が決勝へ・・・
でも私のブログはカテゴリーが清水エスパルス、三保日記、サッカーの三つしかありませんのでここではこの話題に触れるのは我慢します、あくまでこの三つで押し通そうとおもっていますので(でも優勝しちゃったらちょっと自信なし)

オフィシャルで山ちゃん、兵働、岡ちゃん&スタッフさんのブログが始まるようです。

初回は山ちゃんと兵働。さすが山ちゃん、いきなりハッピープッチンプリン。これってグリコだったよねぇ?

2007033003yama_0402b

キャプテンの想い、スポンサーさんにも通じたでしょうか。

楽しみなのは岡ちゃんかなぁ、でも予想に反して結構真面目っぽくなったりして。
自分の言葉で飾り気なく綴ってくれれば結構ですよ

うちのチームはというと・・・もう今日から非公開、まぁどっちこっち10時からじゃ見に行けないけど・・・それと悲しいお知らせが(自分的に)

うちの三保のお得意さんの担当が4月から外れました。今まで清水は三保、小島(52号の上)から静岡、藤枝、島田、金谷、相良までお得意さんを持っていましたが余りに広域なので清水地区を若い衆に担当させる事となりました。
必然的に三保グラウンドが管轄外になり唯でさえ練習を見に行けなかったのが限りなく0%に近くなりました。
でもまぁこの時間帯で非公開がこれだけあれば見に行く事自体が難しい状態でしたからもう仕方ないなと。
あとは地道に休みの日に見に行く事とします。
カテゴリー「三保日記」はこうして幕を閉じるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日)

オシムにアピール

昨日はオシム、反町両監督が見に来ていたようで。

もし俺が側にいればこんな会話が・・・

「呑みねえ、呑みねえ、鮨を食いねえ、鮨を・・・・もっとこっちへ寄んねえ、ボスニア・ヘルツェゴビナっ子だってねえ」
「サラエボの生まれよ」
「そうだってね、そんなに何か、清水にゃいい選手がいるかい」
「いるかいどころの話じゃないよ、30人近い選手がいる。そのなかで元代表をつとめて、サポに何故選ばれないと言われるような人が数人、日本代表に呼ばれてもいいのがまだ五、六人いるからねえ」
「ほう、呑みねえ、呑みねえ」
「サラエボの生まれよ」
「そんなこと聞いてやしねえじゃねえか。サラエボ、サラエボって言いやがらぁ、さっきら。おい、監督の生まれなんかどうだっていいんだい、お前さん、ばかにくわしいようだから聞くんだけれども、どうだい、その清水の選手のなかで、先輩、後輩を問わないが一番上手いのをだれだか知っているかい」
「そりゃ、知ってらい」
「だれが上手い」
「清水で一番上手いのは・・・・・レフティ○○」
「・・・まぁそうだな、実際に代表に呼ばれてるし・・・」
「二番目は・・・」
「DFの○○」
「三番目は・・・」
「四番目は・・・」

「肝心なのを一人忘れてはいませんかってんだ。胸に手を当ててようく考えてくんねえ」
「すまねえ、肝心なのを一人忘れていた、○○、うまいのなんのって,これが一番うまいやい」と

しかし、そのあとが良くなかった。
「だけど、あいつはぶっきらぼうだから」

選手名はご想像にお任せします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

vs大宮

前述のプレビュー
>2トップなら西澤、フェルで(圭輔といいたいとこですが使われそうもないので)トップ下に枝村を入れて欲しい、彼の飛び出しも当然期待できるがボランチで培った守備力にも期待したい。

どうやら健太監督と思惑は一緒だったようでFWは西澤とフェル、そしてトップ下が枝村。
枝村とフェルが得点、西澤も良い絡みを見せたようです。・・・なんて昨日は仕事だったのでこっそりと時々PCで経過を確認していただけなんですが。
前半は良かったようですが相手10人になってから攻められたようですね、人の良さは天下一品ですな、うちのチームは。

>3点くらい取っちゃってくれるとここ3試合の鬱憤が晴れるがな~、どうなるかな
その3点目が取れなかったのであんなアタフタした試合になっちゃうんだよな、終了直前の吉原のシュートには身が縮んだぞ、またか~なんて思ったよ。まぁ最低限の勝利は掴んだしこれからに期待していこう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »